新学期の教科書

日々の分析

本日のメニュー≫

1)相場分析
2)つぶやき

おはようございます。ハヤテです。

いよいよ3月も最終日!

現在の相場を見てみましょう。

まずは米ドル円の日足で中長期的な流れを確認しましょう。

Screenshot

トレンドラインを引くとうまく機能しているのが分かります。

またこれを見ると上が水平線、平均線で150円台後半から151円後半くらいまでは抵抗がありそうですね。

続きまして4時間足。

同じく下落が続くポンド円の4時間足。

若干、三尊天井のような形(「さんぞんてんじょう」山が三つ並んだような形で下のラインを割り込むと下落のサインとされている)になっていますね。

上昇するための材料がないともう少し下に引っ張られるかもしれません。

今日は経済重要指標発表が(珍しく)ないので、そうなると週明けの欧米の動き=夕方以降、そしてトランプ大統領のイレギュラーな関税関係または発言くらいでしょうか。

 中途半端なエントリーはしないでおくのが良さそうです。

<つぶやき>

・私も奥さんも子供(×3)も塾に通ったことがありません。

勉強は私が家で教えることにしています。今の時期、3月〜4月は受験が終わり、大量の「新品未使用」の参考書やテキストがメルカリに出ます。

いわゆる「受験用に買ったけど使わなかった」「親が買ってきた参考書だけれど使わなかった」系のものですね。今回も15冊ほど買いましたが、全て定価の半額くらいでした。しかも未使用。

塾専用の一般の本屋では購入できないものも手に入りますし、まさにお得です。

コメント